史上最速の梅雨明け

近畿地方で6月中に梅雨明けするのは、観測史上初だとか。

年々季節が前倒しになって来ている気がしてなりません。

暑熱順化、という耳慣れない言葉も毎日の様にに聞いていると、昔から

言われていたように思えてきますね。

熱中症予防の呼びかけも、しつこいほどに聞かされておられるとは思いますが、

それだけ注意が必要だという事。温度調節と水分補給には十分気を付けてください!

 

ふれあいホームの庭には、立派な梅の木があります。去年はどう言う訳か殆ど実を

付けてくれませんでしたが、今年はその分までと言った感じで鈴なりになってくれました。

利用者の皆さんに手伝っていただき収穫した物を、また一つ一つヘタを取ってもらい、

きれいに乾かしたものを漬け込んでもらいました。

一昨年漬けた物は、去年も今年も10時のお茶のメニューに

夏場限定で「梅ジュース」として登場し、ご好評をいただいています。

今回の物も、来年には美味しい梅シロップになってくれる事でしょう。

 

取り切れなかった分は、地面に落ちてとても良い匂いをさせています。

柿の木にも実が付きだしましたが、今年はカラスに食べられず残ってくれるでしょうか。

 

7月と言えば七夕!という事で、施設内の飾りを皆さんに作っていただきました。

色合いも涼しげで良い雰囲気です。

願い事の記入をお願いすると、皆さん結構悩みながら書いておられました。

どうか叶いますように!