2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 手作り「竹とうろう」が灯ります 【海さんぽみちを考える会】 海さんぽみちを考える会のメンバーが、一つ一つ大切に作った「竹とうろう」。 7月末、西図書館前の遊歩道に設置しました。 連日の暑さと日照りで、既に割れているものもありますが、8/10(木)~12 […]
2023年7月20日 / 最終更新日 : 2023年7月20日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 7月の海さんぽみちのお花たち こんにちは!暑いですね・・とけそうです。 新しく図書館側の花壇にマリーゴールドを植えてもらいました。 ひまわりは元気に咲いてます。だいぶ早咲きですが気にしません。 レモン色、赤色、いろんな種類がありますね。 […]
2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 海さんぽみちを考える会~ひまわり植え付け&草引き~ こんにちは!海さんぽみちを考える会、今年度も園芸活動頑張ります。 早くも日差しが暑くなってきた5月16日。 先月、各自が持ち帰って、大切に育ててきたひまわりの苗を植え付けました。 ひまわりの種から植えたのも久しぶり。葉っ […]
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 春に向けて~海さんぽみちを考える会~ 11月の終わり。 匂い袋を作った後のフジバカマを刈り取りました。新たな苗を作るための準備です。 きれいさっぱりした土壌。地下茎から新芽が出てくるのを待ちます。 続いて、コキアも刈り取り。種が落ちているのでまた生えてく […]
2022年11月5日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター ご来場170名!!【城北 海さんぽ文化祭】を開催しました!! 11/3・4 城北海さんぽ文化祭を開催しました! R3年6月に地域の先輩方と共に立ち上げた、「海さんぽみちを考える会」 最初は海舞鶴線遊歩道の花壇整備からでした。荒れ果てた道を耕し、花を植え、蝶々が舞うほどに、道行く人々 […]
2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 海さんぽみちを考える会~柵設置編~ 少し前の話になりますが・・・海さんぽみちを考える会の活動、ついに柵を設置しました★ ツルハシで掘って、木づちでたたいて。 少し間隔を開けて設置しています。 コスモス、コキアも育ってきました。このピンクコスモス […]
2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 海さんぽみちを考える会~花壇の柵組み立て編~ こんにちは!今日も「海さんぽみちを考える会」の活動紹介です。 暑い・・とにかく暑い・・・6月ってこんなだっけ??という日々の中、 涼しいお部屋で柵の組み立てを行いました。 前回の柵づくりはこちらをクリック☆ 腐食剤を塗っ […]
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 海さんぽみちを考える会~花壇の柵づくり~ こんにちは!城北地域包括支援センターです。 「海さんぽみちを考える会」って??コチラをクリック☆ 今年もフジバカマの苗を植えつけました。フジバカマは地下茎が広がっていき、 そこから新しい芽を出すそうです ほったらかしでも […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 海さんぽみちを考える会② 皆さんこんにちは!久々の投稿となりました。海さんぽみちを考える会の活動紹介です。 前回の記事:海さんぽみちを考える会ができるまで①ココをクリック! これは去年6月の様子。まだ団体が出来る前、試験的にフジバカ […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 真愛の家投稿者 城北地域包括支援センター 「海さんぽみちを考える会」ができるまで① 皆さんこんにちは。今日は城北包括で取り組んでいる「地域づくりの話」をします。 突然ですが、西図書館前の遊歩道に、今年からフジバカマが咲いて、美しい渡り蝶「アサギマダラ」がたくさん飛来していたのはご存知ですか?? この […]